はじめに
ドライサウナは、乾燥した熱とリラックスを提供するサウナの一種です。
このサイトでは、ドライサウナが提供する利点、効果、そして正しい利用方法について詳しく説明していきます。
ドライサウナの基本
ドライサウナとは、一般的に皆さんが思い浮かべる「サウナ」のことです。
80~100°の高温のサウナの名称で、サウナストーブやサウナストーンを木製のベンチが囲んでいるようなサウナのことを指します。
室内はとにかく高温の空間で、湿度がとても低くて、短時間で汗を流すことができます。
ドライサウナに入った後に水風呂に入り、外気浴をすることで、自律神経が整うことで、頭が真っ白になったり、無我の境地に達したりすることが特徴のサウナです。
元々日本に上陸したサウナ文化の発端はこの「ドライサウナ」から始まっています。
そのころはフィンランドを真似てフィンランド式サウナを取り入れようとしましたが、うまくいかずに「ドライサウナ」の方が取り入れやすくて「ドライサウナ」から広まって行ったとされています。
その当時はロウリュの文化を真似することが難しくて、火傷するお客様も多数存在したため、ロウリュはほとんどの店舗で行っておりませんでした。
しかし、現代のサウナ文化ではロウリュをおこなう店舗も増えてきており、まさにフィンランド式のサウナを再現する店舗も増えてきています。
またドライサウナを行っている店舗でも「ロウリュ」や「アウフグース」をおこなう店舗もあるため、ドライサウナでフィンランド式サウナの文化を体験することもできるようになりました。
ドライサウナでのロウリュ、アウフグースはとても温度が高いため、皮膚が痛いと感じることが多々ありますが、その分だけ体に刺激を与えているため、その後に入る水風呂は凄まじく気持ちよく、普通のサウナよりも爽快感が増すため、ハマる人が続出する理由になっているのではないでしょうか。
ドライサウナの効果
ドライサウナに入ることで様々な効果を実感することができます。
1.体温が上がり、大量の汗をかく
ドライサウナに入ることで、短時間で体温を上げることができるのが特徴です。
体温が上がることで血行が良くなり、代謝が上がるだけではなく、免疫力も向上します。
詳しく説明していきます。
血行が良くなり、代謝が上がる
体温が上がることで、血管が広がることで血行が良くなります。
血行が良くなることで、全身に血液が流れるようになり、また血液で運んでいる酸素が全身に巡るようになるため、全身のはりや血色が良くなっていきます。
全身のはりや血色が良くなることで外観に若々しさが生まれて、見た目が若々しい状態を保持できる、アンチエイジング効果が期待できます。
また、体温が上がることで、汗を多くかくようになります。
この状態から、サウナから出て水風呂に入った時に急激に体温が低下するため、体は体温を戻そうとするため、全身の代謝が上がり、脂肪の燃焼をサポートする効果が期待できます。
ですので、サウナ後に軽い運動をしただけでも大量の汗を流して、ダイエットのサポート効果としてはとても高い期待ができるでしょう。
免疫力の向上
ドライサウナに入ることで、体温が急激に上がり、体がストレスを感じます。
この状態では、人間の体はストレスを緩和するため、「ヒートショックプロテイン」「HSP」を大量に生成します。
この「HSP」が免疫力を向上してくれる細胞までも修復する役割を果たすため、自己治癒力の補完の範疇で免疫力向上繋げてくれます。
自己治癒力で免疫細胞を修復していくため、自分の自己治癒力や抵抗力を向上させていくことにつながるため、自分が体調を崩しにくくしてくれて、崩しても修復する能力が向上することが期待できます。
2.自律神経が整う
温冷交代浴をおこなうことで自律神経を整えることができます。
身体を10分前後温めた後、水風呂などで急速に身体を冷やすことまでがサウナの一連の流れだと思います。
そしてこの急激な温度差を体験してく行為を「温冷交代浴」といいます。
これをおこなうことで、自律神経が整うと言われています。
まずは、自律神経について説明していきます。
自律神経とは
自律神経とは「交感神経」「副交感神経」に分けられ、それぞれが異なる働きをします。
「交感神経」は活動をするときに働く神経で、「副交感神経」は、休息やリラックスする時に働く神経です。
基本的に、全ての臓器は交感神経と副交感神経の支配を受けています。
例えば、商談をしたりする際は、心拍数や血圧が上がったりします。
この影響は交感神経が優位になったことを指します。
一方で、家でゴロゴロとリラックスしている時は心拍数、血圧が下がっているため、副交感神経が優位に働いていることになります。
このように、緊張している時は交感神経、リラックス時は、副交感神経が優位になります。
この自律神経が乱れると、リラックスしたいときに副交感神経が働かなかったりするため、メリハリがなくなります。
例えば、朝起きれなくなったり、睡眠の質が極端に悪くなったりと、自分の生活習慣に悪影響を及ぼすでしょう。
サウナでの効果
このように自律神経が乱れることで、生活の質がガクンと落ちて、休めていないため、心に余裕がなくなり、人に当たったりすることも多くなるため、この自律神経を整うことがとても大切と言えるでしょう。
サウナでは、自律神経を整えることができます。
ドライサウナで体を温めている状態では血管が開き、心拍数が上昇するため、交感神経が優位になり、そこから低い温度の水風呂に入ることで、体温が少しずつ低下していきくため血管が収縮し、心拍数が元に戻っていくため、副交感神経が優位になります。
水風呂から上がった後に外気浴をして、体温を平均の温度に均一に戻していき、ノーマルな状態に戻していきます。
この状態を何回も繰り返すことで、自律神経の乱れを戻すことができるため、夜サウナに入った後はとても気持ちいい状態で快眠することができるのです。
ドライサウナの利用上の注意点
ドライサウナを利用する際に気を付けてほしい注意点があります。
1.水分補給はこまめにおこなう
水分補給はこまめに行いましょう。
ドライサウナをする際には多量の汗が流れていき、その際、ミネラルやビタミンも失っていくため、サウナに入る前の十分な水分補給とサウナ後の水分補給及び、ビタミン、ミネラル補給を十分におこなうことが必要になってきます。
この水分補給を怠ってしまうと、思ったよりも汗が出ずに、サウナの効果を全然実感できなくなります。
また、脱水症状に陥り、逆に疲労感がドッとくる感じに襲われます。
2.自分の体調を管理して無理をしない
ドライサウナは急激な温度差による爽快感を楽しむサウナになります。
色々なメリット、効果があるため長く入ることで効果がより実感できるのではないかと考えられる人もいますが、そんなことはありません。
人によってサウナの時間はバラバラですし、効果を実感できるのは全然異なってきます。
むしろ無理をして、きつい状態をずっと我慢しても疲労感だけが残り、全然外気浴でもリラックスができないということもありますので、無理をすることが一番気をつけるべき点です。
今日自分なりに体調が悪いと思った人は、サウナを遠慮するか、時間をいつも以上に短くして、少し体にかかる負担が軽くなるような時間配分を考えることも大切になります。
3.体が濡れた状態でのドライサウナ
体がびちょびちょの状態でドライサウナに入るのは、サウナ室の温度を下げてしまうため、他のお客様にとても迷惑がかかってしまう行為になりますので、サウナに入る前に、しっかりと水気をとってからサウナに入るようにしましょう。
また、カラカラな状態にした方が、すぐに汗をかくことができるため、短時間でサウナの発汗効果を実感して、サウナ自体の質を上げることにもつながります。
ですので、できるだけ体は乾いた状態で、サウナを利用するようにしましょう。
以上の注意点を念頭に置いてサウナを楽しんでいきましょう。
最後に
ドライサウナは乾燥した熱とリラックスを楽しむ方法です。
高温な空間に入るため、思った以上に体には負荷がかかるため、サウナに入る前に自分の体調を知っておくことはとても大切なことです。
自分の一番気持ちの良い利用時間、ドライサウナの利点、メリット、そして正しい入り方をしっかりと理解した上で、サウナを楽しんでいきましょう。